水深65mから50mのかけ上がりで2kg~3,2kgのハタやキントキや 大マトウダイ ...
朝のうちハタとキントキがアタリました。海況が良かったので深い場所へ 移動していきヒラ ...
朝のうちからヒラメがよくアタリ、トップは5枚釣りました。ハタが釣れそうな 根の荒い場 ...
朝のうちヒラメが釣れそうな場所を流しましたがヒラメのアタリはなかった。根の荒い 場所 ...
朝一流目は水深30m~40mで小型のハタが数匹釣れました。2回目の流しは 水深45m ...
朝一は港沖の水深15mを流してオモリ80号で糸が斜めになるくらい船が流れてヒラメも ...
...
...
朝は浅い場所でヒラメ流しました。2.7kgが釣れましたがアタリがあまりなかったので ...
朝のうちは海況もよく釣りやすかった。0.9kg~1.2kgのヒラメがポツポツ8枚釣れて ...
6時に釣り開始してから小さなイワシの群れの中で0.5kg~2.4kgのヒラメが7時まで ...
朝一の流しは岩船よりの岸近くを流しました。アタリ多く枚数もあがりましたが、小型も 交 ...
朝のうち流れの緩い場所では、ハタとヒラメが釣れました。その後は流れが速くなりアタリも多 ...
岩船寄りの大原沖、水深30mで朝のうち1時間は、ヒラメ・ハタ・青物などのアタリが多かっ ...
朝一の流しは水深25m~35mでヒラメのアタリはなくて、ハタ1kg級が2尾でした。 ...
大原沖の水深35mから流してヒラメのアタリが頻繁にありました。後半はハタの アタリが ...
岩船沖の岸近くを流しました。1.0kgと1.2kgのヒラメが釣れましたが アタリが少 ...
午前船では活イワシで岩船沖の根の荒い場所を流しましたが風と潮が逆で流れず アタリ少な ...
...
朝のうち太東の岸近くで小型のヒラメのアタリ多かったが、途中アタリが少なくなって大原港沖 ...
太東沖の30~40mでハタとヒラメ狙いで出船しました。朝のうちはヒラメが釣れました。 ...
午前はヒラメで出船しましたが流れがゆるかったので小型(0.5kg~1.1kgが1枚~5 ...
太東沖でヒラメとハタを狙いましたがヒラメは1.2kgと1.4kgなどが交じりました。 ...
ヒラメ全域解禁だったので岩船沖の水深40~50mでうねり高く底荒れぎみでアタリ少なかっ ...
今期最後のヒラメ・ハタ釣りで、朝一の流しから3.8kgのヒラメと1.4kgのマトウダイ ...
朝は水深35m~45mの根の荒い場所を流してハタなど狙い、1kg手前のハタが数匹と1~ ...
朝のうち根の荒くない場所でヒラメが全員に釣れました。根の荒い場所を流してハタの3.9k ...
朝は水深30mでアタリなく、次に35m~40mでハタがアタリだしました。そこから水深5 ...
朝のうちオニカサゴで潮方悪く釣りずらかったのですが、型はありました。途中からハタ・ヒラ ...
朝のうち南風強く、岸近くを流しましたが、カジリはあったがヒラメは釣れなかった。水深30 ...
朝のうちは水深30~35mでアタリがなかった。夜光のオモリや点滅ライトをつけてからヒラ ...
朝のうちは水深30~40mの根の荒い場所でハタ1.5kgやヒラメ1kg前後が船中10尾 ...
今日はヒラメ釣り大会でした。朝のうちは太東の浅い場所で0.9kgのヒラメ1枚とサメ連発 ...
朝のうち水深30mでヒラメがよくアタリました。1kg~2kgを1~3枚、後半ハタが0. ...
今日は大原沖の水深30mから流してハタを狙いましたが、朝一から2kgのヒラメや3.9k ...
今日もうねり強くアタリも少なかったが10時頃からヒラメのカジリが出始めた。南風強く良く ...
朝からうねり強く、底荒れぎみでした。何度も流し変えてみてスズキやイナダは釣れましたが、 ...
朝から潮が濁りすぎてアタリがなかった。 外道に2kgのサワラとイナダが釣れました。 ...
朝のうち北風がやや強かったので太東沖に走るのが大変でした。アタリが多く型も1kg以上で ...
イワシのエサが以前は17cm位でしたが今日は10cm位の大きさにりヒラメの喰い込みが早 ...
ヒラメ釣りに出船しました。朝からヒラメ1.6kgが釣れました。8時30分まで好調でした ...
朝一流目はアタりがそこそこあったのですが2回目の流しではアタリ少なくなってしまった。 ...
朝からイナダ・ワラサが良くアタリ、良く釣れました。その中にヒラメのカジリもあるので、と ...
朝から北風で船の流れがよく、ヒラメもアタリが多かった。イナダもアタリが多いので意外と忙 ...
大原沖から岩船沖まで流しましたが、ヒラメはカジリ数回でイナダのアタリが多かった。中には ...
北風強く少しうねりがあり海況はあまりよくなかった。ヒラメはカジリはあったが型見れず水面 ...
朝から流れが悪くイワシはよくカジリがあったが針に掛からず 枚数伸びなかった。外道にイ ...
流れが悪くアタリ少なかった。ヒラメ2.2kg1枚と 1kg前後のハタ数匹でした。 ...
朝から風も弱く、潮の流れもゆるく、ヒラメは型がなく小型のハタが釣れた人が4尾でした。オ ...
朝のうち水深30~40mで小ハタ(1kg未満)数匹とヒラメ0.9kgが 釣れました。 ...
朝から風弱く凪よかったが流れ悪くヒラメのアタリが少なかった。 ハタは小型が多かった。 ...
午前はヒラメ・ハタで水深30m~50mを流して、ヒラメ最大4.3kg ハタ最大3.1 ...
北風が朝から強く、水深の深い方には行けなかったので、太東よりの 水深12m~18mで ...
朝のうち水深30m~40mで1kg未満の小型のハタや3kgのヒラメ などが釣れていま ...
風弱く凪が良かったが流れがゆるく朝のうちの方がアタリが多かった。 ヒラメは2.7kg ...
朝のうち太東よりの大原沖でハタ・ヒラメを9時まで流しました。ヒラメは 1.2kg型程 ...
...
いつもは岩船寄りの大原沖を流しますが今日は海況が良かったので太東よりの 大原沖を流し ...
朝から海況悪く目的の場所まで行けませんでした。少し水深の悪い場所で 1kg前後のハタ ...
朝のうち水深40~55mでハタ狙いでした。1kg前後の小型のハタが よくアタリました ...
朝のうち浅い方でイワシの群れの中を流しましたが流れが悪く、ヒラメの アタリが少なかっ ...
今日は釣り大会なので数よりも大型を狙いイワシの群れを見つけては流しました。 1kg前 ...
凪よければ水深の深い方でハタを狙おうとしましたが海況が悪かったので 浅い方でヒラメ釣 ...
朝6時から8時まで太東方面でヒラメを流してアタリ少なかった。8時からハタに きりかえ ...
朝のうち太東の浅い場所を流しました。アタリも少なく0.8kgのヒラメが 1枚だけだっ ...
朝のうち太東の根がある場所を流して0.7kg~1.0kgのヒラメを トップ4枚釣りま ...
朝のうちは水深12~18mで小型中心にアタリが多かった。7時15分でトップは 5枚釣 ...
今日はオニカサゴに行こうとしましたが北風が強く吹きそうなので イワシのエサを仕込んで ...
朝のうち太東よりで2.1kgのヒラメが釣れました。その後0.8kg~0.9kgの ヒ ...
朝のうちヒラメは大原港沖で1枚釣れたが2回目はアタリなかったので 岩船よりにずらして ...
朝のうち太東の方でイワシの群れがなく、アタリもなかった。大原から岩船よりの 根の荒い ...
朝一太東沖でイワシ群れなくアタリもなかったので大原の港近辺を流してみました。 潮の色 ...
朝一番に昨日釣れた一ノ宮沖から流したがイワシの群れもなくアタリも なかったので太東沖 ...
朝一流目からイワシの群れの中で1kg~2.2kgのヒラメが3枚釣れました。 次の流し ...
朝のうちにヒラメがよくアタリトップ6枚 最大2.9kg釣れました。 途中からハタ釣り ...
太東沖で朝一流し目にアタリがありヒラメ2.7kgとソゲ級が2枚 釣れたが、後はアタリ ...
朝のうちは太東の水深7~12mで小型が多くアタリ、その中にヒラメ 1.8kgと2.1 ...
朝はハタ狙いで水深35m~50mで1kg未満の小型が多く1.1kgと1.4kgが 交 ...
朝一流目はチカチカライトが効果があったのか?アタリは何度かありましたが 型見れなかっ ...
太東よりの大原日在浜沖から朝一流目は仕掛けにライトが付いていた人が 連続で3枚ヒラメ ...
午前ヒラメは大原港沖から太東よりを流すたびにヒラメの型が釣れていました。 根の荒い場 ...
朝の一流目は太東よりも手前の日在浜沖の水深10m~17mでアタリがあまり なかったが ...
朝のうち太東よりでサワラの小型とイナダが釣れましたがヒラメは小型が 1枚だけだったの ...
朝のうち太東を流しましたが小型が多かったので大原沖の方に移動しながら 流して1kg超 ...
朝のうち太東の水深10~17mでアタリなかったので水深25~30mに 行ってみました ...
朝のうち太東の岸近くの場所で1kg前後のヒラメが1流目から数枚釣れて、 そのまま流し ...
ヒラメ釣りは朝のうち太東の浅い場所でアタリなかったので水深25m~30mに 移動しま ...
朝のうち太東沖の水深15~20mの場所でイナダがよくアタリましたが ヒラメのサイズが ...
朝からサワラのアタリが多く針糸が良く切られてしまいました。 1kg前後のサワラを2~ ...
午前のヒラメ釣りは太東沖の岸近くの場所でイナダやサワラの小などの アタリが多く楽しめ ...
朝から北風強く船がよく流れてアタリが頻繁にありましたが海況が悪く カジリで終わるケー ...
今期のヒラメは9月から一部解禁で活きたイワシが使えるようになりました。 場所指定なの ...
ヒラメ・ハタ釣りが活イワシでできるのが明日で最終です。 今後の釣り物はイサキ・マダイ ...
朝ひと流し目は2kg主体のヒラメやハタなども釣れてアタリも多かったが 南風が強くなり ...
大原沖でアタリがなかったので太東沖へ移動しましたが潮の流れがゆるく アタリも少なめで ...
大原沖の水深45m~55m流れもよくアタリは多くはないが、釣れると良いものでした。 ...
朝のうち水深40m~50mで真ハタ1.1kg~2.5kg、ヒラメ1.0kg~1.8kg ...
午前船のヒラメ・ハタ釣りでは朝のうち真ハタ3.96kgが釣れてアタリは少なかったが ...
ヒラメ・ハタ狙いで出船しましたが、ヒラメもハタもアタリが全くなかったので 仕掛けもオ ...
午前船ではヒラメ・ハタ釣りで出船しました。ヒラメは1.5kg~2kgが 主体でアタリ ...
今日は大原沖~岩船沖に移動してからアタリが多くなりました。ハタは 1kg未満が多かっ ...
朝のひと流しはアタリ少なかったが、ふた流し目からはマトウダイ、小ハタ、ヒラメ などの ...
朝一にフグのアタリ少なかった。 その後ヒラメに切りかえたがアタリ少なかった。 ...
朝一ハタ・ヒラメ狙いで水深の深い場所から流しました。マトウダイやハタなどの アタリが ...
大原港ヒラメ釣大会で参加者多数のため別船で用意して2隻で参加しました。 太東のゲケ( ...
朝、出船が1時間ほど遅くなってしまいましたが太東沖までいってイワシの反応がなく アタ ...
今日はうねりがあり底荒れしてそうなので水深25mから流して型は 見れましたがアタリ少 ...
午前のヒラメは太東沖でアタリ多く全員釣れたので大原港沖を流し 良型のヒラメが交じった ...
オモリを軽くして40号基本で何度も誘いをかけました。今まで小さいヒラメの型だと 思っ ...
朝のうち北風強く良く流れた。オモリ80号で小さなイワシの群れの中で 2.7kgのヒラ ...
朝のヒラメ釣りは水深15mでアタリなく、水深25mでイワシの群れにアタリその中で 1 ...
今日は朝からイワシの群れ狙いでした。流し始めて直ぐに2.0kgと 2.7kgのヒラメ ...
朝のうちはイワシの群れの中は出来なかったので、小型のヒラメの型が見れそうな場所を 流 ...
はじめにハタ釣りで水深30m位の場所を流して1.4kgと0.8kgの ハタが釣れまし ...
午前船のヒラメはイワシの群れ狙いで最大1.4kg! 午後の真ダイは太 ...
朝は港より左(太東手前)の日在浜沖の水深10mで0.5kg~1.0kgのヒラメが 数 ...
流し始めは水深15m位の場所でイワシの群れを流したが、アタリが少なかった。 浅い場所 ...
朝一流目太東沖で0.8kg~1.2kgのヒラメが4枚釣れて その後一ノ宮のイワシの群 ...
朝のうち太東沖で0.8kg~1.1kgのヒラメが3枚釣れたが その後アタリが少なくな ...
...
...
朝は11時までヒラメを流しました。そこから1時間位移動して 御宿沖の水深140m~1 ...
岸近くに小魚の群れが寄ってしまって水深が浅く潮の流れもゆるいので、オモリ 40号位で ...
朝のうち太東沖で1kgあるかないかの小型のヒラメをほとんどの人が 釣れたので、少し探 ...
ハタとヒラメ両方とも釣れました。 ハタは少し沖目の根の荒い場所を流しました。ハタは1 ...
朝の一流目から良い場所を流したみたいでアタリがよくありました。大きさは 1kg無いヒ ...
いすみ市釣りフェスタで朝からどこを流してもイワシに変化がなく アタリがなかった。 ...
今日はヒラメ・ハタ釣りで出船しましたが、北風が強く水深の深い方は 行かず、浅い場所を ...
今日は凪がよく船の流れが悪くアタリもいまひとつでした。 水深30mでピンポイントでハ ...
午前はヒラメの仕掛け(活イワシ)水深25mでヒラメ0.9kg~2.7kgと 真ハタ0 ...
朝のうちイサキ狙いで潮の速い場所を多く流したので数が釣れませんでした。 途中からヒラ ...
朝一に大原沖で0.9kg~1.8kgのヒラメ3枚釣れました。その後アタリが なかった ...
朝のうち大原沖でヒラマサやワラサ・マトウダイなどでした。 他船の情報で少し太東寄りに ...
午前のヒラメは朝のうち潮が流れずアタリ少なかった。外道に4kgの ワラサでした。 ...
大原沖の航程45分の場所で水深50~60mを流してみました。朝のうちアタリも 頻繁に ...
朝から北風強く深い場所に行けなかったので太東の浅い場所でにいきました。 朝のうち風が ...
朝のうちは大原沖でヒラメ・ハタを狙いました。ヒラメは0.9kg~2.4kgが 数枚。 ...
朝から根の荒い場所を流しましたがあまりアタリやカジリがなく、少しずつ 水深を深くして ...
朝から南風強く岸近くを流したけどカジリがあっただけだったので 水深25~30mの根の ...
船の流れがよい場所では小型中心にアタリがあるが流れの悪い場所ではサメが 多かった。特 ...
朝一でイワシの群れにあたりそこで0.5kg~1.0kgのヒラメが 枚数釣れたが、その ...
大原釣部会釣大会なのでとにかく、大型のヒラメを狙いました。 イワシの群れを探してみま ...
朝のうちは1kg前後のヒラメがよくアタリ、カジリも多かった。 少し浅い場所イワシの群 ...
朝はヒラメ、途中で水深30m~35mでハタを狙いました。0.9kgのハタが釣れましたが ...
朝いちは岩船沖でイワシの群れを何度か流しましたが潮と風の向きが反対で 船が流れずアタ ...
朝凪いかったので水深30~40mの沖合から流して根の荒い中では真ハタ0.7kg~1.2 ...
朝のうち大原日在浜沖を流して0.7kg~1.4kgのヒラメが5枚釣れましたが その後 ...
いすみ市ヒラメ釣りフェスタで振興券3000円付きでした。朝一番に釣り開始3分で 4. ...
イワシの群れにあたったのが禁漁区の中だったので、他の場所で小さい群れを 流しましたが ...
...
...
今日はイワシの群れが少なめで潮はよく流れたがアタリは少なめでした。 ...
前半は水深7m~10mのイワシの群れを流しましたがアタリなく、後半は水深11m~12m ...
潮の流れはゆるいのでオモリを40号ニシテイワシの泳ぎをよくして、水深7~10mの イ ...
太東沖より一ノ宮沖の浅い場所にイワシの群れがありその群れの中でオモリも 35号~40 ...
朝のうちヒラメのアタリが良かったがだんだん少なくなってきました。 外道にサワラ4.8 ...
朝にうち岩船寄りの大原沖でハタ狙いで水深30~45mを流しました。あまりアタリがなかっ ...
朝一はハタ狙いで岩船寄りの大原沖の根の荒い場所を流して根掛かりも多かったが 朝の暗い ...
朝のうちはハタ・ヒラメでトップは3尾、ヒラメは2.1kgが大きかった。 10時から浅 ...
午前ヒラメ釣りは太東沖でアタリ悪かったので大原沖へ移動しました。 全員1枚づつ釣れま ...
朝から底荒れぎみでした。岸近くの方はアタリが少なく水深25mで真ハタが釣れた。 ヒラ ...
朝のうち風も弱く潮もゆるかったので流れも悪くアタリも少なかった。後半は北風が吹き始めて ...
朝のうち潮ながれずアタリなかったので、浅い方へ移動しました。アタリは少なかったが 釣 ...
いすみ市釣りフェスタで3000円の商品券付きのヒラメ釣りでした。太東の岸近くの場所で ...
朝、太東沖で小型のヒラメが1枚とマグロが1本釣れただけでアタリ少なかったので 大原も ...
朝一流目は浅い場所から流してアタリなかったので少しずつ深い方へ流し変えて水深30mで ...
朝のうちハタ狙いで根の荒い場所でヒラメがアタリました。ハタは小型1本だけでした。 北 ...
午前のヒラメは流れが悪くアタリが少なく苦戦しました。 午後の真ダイは始めに太東沖でシ ...
午前のヒラメは流れ悪くアタリも少なく不調で、午後の一つテンヤ真ダイは浅場で 岸近くを ...
朝から北風強く太東沖に到着したのは6時過ぎでしたが、最初の流しから全員イワシを カジ ...
朝一流目は太東の岸近くで流れ悪く大原沖へ移動してから2.4kgのヒラメと 真ハタなど ...
昨日は深場であまり良くなかったので今日は太東の岸近くの浅い場所で 朝からアタリが多か ...
流し始めは水深20m前後でアタリなく水深の深い場所へ移動しました。最後まで 流しまし ...
活イワシを使ったハタ・ヒラメは今日で最後でした。40~50mの場所ではヒラメの アタ ...
朝のうちヒラメのアタリが少なかったが1kg以上のヒラメが釣れました。少し根の 荒い場 ...
ヒラメ釣りでは色々な場所を流してみましたがアタリ少なかった。近くで釣れていた船 もい ...
朝のうちヒラメもハタもアタリ少なかったが少し根の荒い場所に移動してから アタリだして ...
ヒラメ・ハタで水深35~50mで1kg~2kgの真ハタとヒラメが全員釣れました。ヒラメ ...
朝のうち南風の時は海況も穏やかで流れも良くアタリやカジリも多少ありましたが 途中から ...
午前船では潮の流れ悪くアタリ少なかった。 午後の真ダイは流れが速いわりに糸のタチが良 ...
今日はない人もいましたが電動リールがある人は電動で水深50~60mで ヒラメ根魚など ...
朝の一流目から3.2kgの大型ヒラメが釣れました。その後何度もアタリがありましたが ...
今日は4時に集合して4時30分出船して5時に釣開始でした。5時までに太東まで 行けな ...
4月から出船時刻が4時30分になりました。釣開始は5時で終了は11時と なりました。 ...
朝は北風が少し強めに吹いていたので太東沖に遅れてしまいましたが 風が強かった分流れが ...
朝一番に太東の浅い場所でイワシの群れの中を流してヒラメを型程度釣りましたが 途中で水 ...
イワシの群れは多かったがアタリが少なく喰いこみが悪いので1枚釣り上げるのに 大変でし ...
今日はヒラメ釣大会で1枚の重さで競いました。朝から凪良く風も弱く潮もゆるく 船が流れ ...
太東よりももっと遠い一ノ宮沖でイワシの大群の中でアタリ数は少なかったが 釣れると良型 ...
朝のうち風が強かったがヒラメのアタリは少なかった。8時頃からイワシの群れが頻繁に 通 ...
岩船寄りから太東沖までいわしの群れがいっぱいいました。アタリは少なかったが 釣れると ...
太東の先の浅い場所でイワシの魚群の中で流れが悪かったのでアタリは少なかったが 釣れた ...
午前船のヒラメは潮が流れなかったが朝のうちはアタリがありカジられた人も いました。 ...
朝のうち岩船沖の浅い場所でヒラメを流しました。流れが悪かったので ヒラメのアタリはあ ...
出船する時に太東沖にするか岩船沖にするか迷った結果、岩船沖から流す事に しました。朝 ...
朝のうち潮の流れ悪くアタリ少なかった。 岩船の方へ移動してからアタリがでてきた。 ...
朝から流れよく潮色もよかったのにアタリが少なく9時頃からアタリはじめた。 ...
朝から太東の浅い場所を流しアタリはよくきたけどイワシをカジられて逃げられる事が多かった ...
朝のうち根掛かりの少ない場所から流しましたが全くアタリがなかったので少しずつ 根の荒 ...
...
...
...
...
ハタ・ヒラメ狙いで平均40cm~50cmの根のきつい場所と深い場所を流しました。流れ方も程 ...
朝のうち岩船沖で潮が流れてヒラメのアタリが少ないわりに喰いこみ良く ガッチリかかって ...
ヒラメ釣りは朝の1時間で3枚釣り上げた人もいました。2回目の流しからはアタリが 少な ...
朝の一流目からヒラメのアタリが多く、型も1kgを超えるヒラメが多かった。 7時位から ...
今日は朝のうちヒラメ狙いでしたがアタリ少なく9時頃からハタ狙いで少し深い場所に移動しました ...
朝のうち水深が浅い場所でアタリがなかったので、徐々に水深の深い場所に移動しました。 ...
今日の狙い物は真ハタとヒラメで水深35m~50mの上がり下がりの激しい場所を流しま ...
今日はいすみ市の釣りフェスタでした。出船前から大雪が降って西風も強く、1時間遅れて ...
朝から非常に寒く指がかじかむほどでした。太東沖の水深15m~20mでアタリ多く全員型が ...
...
午前船にヒラメ、港沖10分の場所で流し始めてから1.4kg~2.7kgのヒラメが釣 ...
朝の一流目で全員ヒラメの型がとれて一安心してたらその後潮流れず風も吹かずアタリ少なくな ...