朝は浅い場所でヒラメ流しました。2.7kgが釣れましたがアタリがあまりなかったので ...
6時に釣り開始してから小さなイワシの群れの中で0.5kg~2.4kgのヒラメが7時まで ...
朝のうち流れの緩い場所では、ハタとヒラメが釣れました。その後は流れが速くなりアタリも多 ...
岩船寄りの大原沖、水深30mで朝のうち1時間は、ヒラメ・ハタ・青物などのアタリが多かっ ...
朝一の流しは水深25m~35mでヒラメのアタリはなくて、ハタ1kg級が2尾でした。 ...
大原沖の水深35mから流してヒラメのアタリが頻繁にありました。後半はハタの アタリが ...
朝はフラッシャーサビキでサバ釣りをして、1kg前後のメダイが連発で交じりました。 サ ...
午前船では活イワシで岩船沖の根の荒い場所を流しましたが風と潮が逆で流れず アタリ少な ...
...
太東沖の30~40mでハタとヒラメ狙いで出船しました。朝のうちはヒラメが釣れました。 ...
太東沖でヒラメとハタを狙いましたがヒラメは1.2kgと1.4kgなどが交じりました。 ...
朝のうちアタリ少なく7時頃から1kg前後のハタがアタリだした。タナは ベタ底より1m ...
久しぶりにカットウフグに出船しました。 少し場所が遠かったけど水深25m~28mで3 ...
朝のうちイサキがポツポツ釣れましたが途中から潮の流れが速くなり、シオイワシで根魚五目釣 ...
今期最後のヒラメ・ハタ釣りで、朝一の流しから3.8kgのヒラメと1.4kgのマトウダイ ...
朝は水深35m~45mの根の荒い場所を流してハタなど狙い、1kg手前のハタが数匹と1~ ...
朝のうち根の荒くない場所でヒラメが全員に釣れました。根の荒い場所を流してハタの3.9k ...
朝は水深30mでアタリなく、次に35m~40mでハタがアタリだしました。そこから水深5 ...
朝のうちオニカサゴで潮方悪く釣りずらかったのですが、型はありました。途中からハタ・ヒラ ...
朝のうち南風強く、岸近くを流しましたが、カジリはあったがヒラメは釣れなかった。水深30 ...
朝のうちは水深30~35mでアタリがなかった。夜光のオモリや点滅ライトをつけてからヒラ ...
朝のうちは水深30~40mの根の荒い場所でハタ1.5kgやヒラメ1kg前後が船中10尾 ...
朝のうち水深30mでヒラメがよくアタリました。1kg~2kgを1~3枚、後半ハタが0. ...
今日は大原沖の水深30mから流してハタを狙いましたが、朝一から2kgのヒラメや3.9k ...
午前は岩船沖でハタ釣り1kg前後が交じり多い人は3本釣りました。大きいものもアタリまし ...
朝からイナダ・ワラサが良くアタリ、良く釣れました。その中にヒラメのカジリもあるので、と ...
大原沖から岩船沖まで流しましたが、ヒラメはカジリ数回でイナダのアタリが多かった。中には ...
北風強く少しうねりがあり海況はあまりよくなかった。ヒラメはカジリはあったが型見れず水面 ...
朝のうちカットウ仕掛けでショウサイフグを狙いました。アタリもよくポツポツと型がでました ...
シマアジ狙いで出船しました。イサキの天秤、FL60号に針糸5号5mで1本針にオキアミを ...
午前船で太東の岸近くを流して大型のフグを3匹~8匹釣って土産になったので、大原の港沖の ...
午後から太東の岸近くのイワシの群れの中を流してみましたが 真ダイは小型が型程度でした ...
朝のうち冷凍アジと潮イワシでハタを狙いました。小型のハタが数匹釣れました。オニカサゴは ...
流れが悪くアタリ少なかった。ヒラメ2.2kg1枚と 1kg前後のハタ数匹でした。 ...
朝から風も弱く、潮の流れもゆるく、ヒラメは型がなく小型のハタが釣れた人が4尾でした。オ ...
朝から風弱く凪よかったが流れ悪くヒラメのアタリが少なかった。 ハタは小型が多かった。 ...
午前はヒラメ・ハタで水深30m~50mを流して、ヒラメ最大4.3kg ハタ最大3.1 ...
朝のうち水深30m~40mで1kg未満の小型のハタや3kgのヒラメ などが釣れていま ...
午前は波高く北風強かったので出船は見合わせて午後からの 根魚五目でハタの小型や真カサ ...
風弱く凪が良かったが流れがゆるく朝のうちの方がアタリが多かった。 ヒラメは2.7kg ...
朝のうち太東よりの大原沖でハタ・ヒラメを9時まで流しました。ヒラメは 1.2kg型程 ...
...
いつもは岩船寄りの大原沖を流しますが今日は海況が良かったので太東よりの 大原沖を流し ...
朝から海況悪く目的の場所まで行けませんでした。少し水深の悪い場所で 1kg前後のハタ ...
朝のうち水深40~55mでハタ狙いでした。1kg前後の小型のハタが よくアタリました ...
朝のうち浅い方でイワシの群れの中を流しましたが流れが悪く、ヒラメの アタリが少なかっ ...
朝6時から8時まで太東方面でヒラメを流してアタリ少なかった。8時からハタに きりかえ ...
今日はオニカサゴに行こうとしましたが北風が強く吹きそうなので イワシのエサを仕込んで ...
朝のうちにヒラメがよくアタリトップ6枚 最大2.9kg釣れました。 途中からハタ釣り ...
ヒラメ・ハタ釣りが活イワシでできるのが明日で最終です。 今後の釣り物はイサキ・マダイ ...
朝ひと流し目は2kg主体のヒラメやハタなども釣れてアタリも多かったが 南風が強くなり ...
大原沖でアタリがなかったので太東沖へ移動しましたが潮の流れがゆるく アタリも少なめで ...
大原沖の水深45m~55m流れもよくアタリは多くはないが、釣れると良いものでした。 ...
朝のうち水深40m~50mで真ハタ1.1kg~2.5kg、ヒラメ1.0kg~1.8kg ...
午前船のヒラメ・ハタ釣りでは朝のうち真ハタ3.96kgが釣れてアタリは少なかったが ...
ヒラメ・ハタ狙いで出船しましたが、ヒラメもハタもアタリが全くなかったので 仕掛けもオ ...
今日は大原沖~岩船沖に移動してからアタリが多くなりました。ハタは 1kg未満が多かっ ...
朝一にフグのアタリ少なかった。 その後ヒラメに切りかえたがアタリ少なかった。 ...
午前のヒラメは太東沖でアタリ多く全員釣れたので大原港沖を流し 良型のヒラメが交じった ...
はじめにハタ釣りで水深30m位の場所を流して1.4kgと0.8kgの ハタが釣れまし ...
朝のうち風が強かったので岸近くでショウサイフグを釣ってましたが あまりアタリがなくト ...
ハタとヒラメ両方とも釣れました。 ハタは少し沖目の根の荒い場所を流しました。ハタは1 ...
今日は凪がよく船の流れが悪くアタリもいまひとつでした。 水深30mでピンポイントでハ ...
午前はヒラメの仕掛け(活イワシ)水深25mでヒラメ0.9kg~2.7kgと 真ハタ0 ...
朝のサビキではサバは3匹しか釣れず、メバルが鈴なりで土産にはなりました。 その後本命 ...
午前のオニカサゴでフラッシャーサビキで大型ウルメイワシが交じりました。水深の 深い場 ...
朝のうち水深40~50mでキントキや真ハタを狙いましたが何も釣れなかったので 思い切 ...
釣れました。朝のうち潮イワシでハタやキントキを狙いました。岩船沖の根の荒い場所で 同 ...
午前船ではサビキでのサバは良く釣れましたが本命のオニカサゴは流れ悪く サメが多かった ...
根の荒い場所で小魚の群れを探しては流し変えましたが、仕掛けにつけた イワシがそっくり ...
午前船ではテンヤ真ダイで太東沖を流しました。始めはフグが良く釣れた。 少し水深の深い ...
朝のうちはハタ・ヒラメでトップは3尾、ヒラメは2.1kgが大きかった。 10時から浅 ...
真ハタ狙いで大原沖の根の荒い場所で1流目は赤ヤガラでした。2流目に2.4kgと2.8k ...
朝一番にフラッシャーサビキでサバは小さめでしたがウルメイワシが交じっていました。 本 ...
塩イワシで根魚五目を狙いました。エサは何度かとられましたが中々食い込まず 17時30 ...
ヒラメ・ハタで水深35~50mで1kg~2kgの真ハタとヒラメが全員釣れました。ヒラメ ...
今日の狙い物は真ハタとヒラメで水深35m~50mの上がり下がりの激しい場所を流しま ...