2019年4月29日
朝から風弱く凪よかったが流れ悪くヒラメのアタリが少なかった。
ハタは小型が多かった。水深55mで大型のヒラメだと思うアタリがあり
ましたが中々底から10m上げられなかったので、少しドラッグ閉めて
しまったら6号針糸が三又サルカンから切れてしまいました。横走りは
しなかったので青物やサメではないと思いました。
釣り物 | ヒラメ・ハタ |
---|---|
釣り場 | 大原沖 |
波の高さ(m) | 1m |
竿頭 | 6尾 |
2番竿 | 5尾 |
3番竿 | 2尾 |
サイズ | ヒラメ 1.2kg~1.8kg ハタ 0.7kg~1.4kg |
2019年4月28日
午前はヒラメ・ハタで水深30m~50mを流して、ヒラメ最大4.3kg
ハタ最大3.1kgなどで早めに切り上げオニカサゴを狙いに大原沖を
流しました。水深120m前後でオニカサゴは1.0kg~1.2kgが2尾
でしたが4kg級のカンコが3尾釣れました。
釣り物 | ヒラメ・ハタ・オニカサゴ |
---|---|
釣り場 | 大原沖 |
波の高さ(m) | 1m |
竿頭 | 4尾 |
2番竿 | 3尾 |
3番竿 | 2尾 |
サイズ | ヒラメ 1.5kg~4.3kg ハタ 0.7kg~3.1kg |
2019年4月27日
北風が朝から強く、水深の深い方には行けなかったので、太東よりの
水深12m~18mでアタリやカジリも何度かありましたが船が大きく
ゆれてバラシが多かった
釣り物 | ヒラメ |
---|---|
釣り場 | 大原沖 |
波の高さ(m) | 2.5m |
竿頭 | 2枚 |
2番竿 | 1枚 |
3番竿 | |
サイズ | 0.8kg~1.1kg |
2019年4月21日
朝のうち水深30m~40mで1kg未満の小型のハタや3kgのヒラメ
などが釣れていましたが、流れがゆるかったので水深40m~55mに移動し
ました。丁度よい流れで水深50mから根掛かりも少なく5.8kgの
大判ビラメから5.3kg 6.1kgのヒラメが続けて3枚釣れました。
11時で釣り終了になってしまいましたがもう少し流せたらと思います。
凪良ければ電動リールとできるだけバッテリーがあると良いと思います。
釣り物 | ヒラメ・ハタ |
---|---|
釣り場 | 大原沖 |
波の高さ(m) | 1m |
竿頭 | 6枚 |
2番竿 | 5枚 |
3番竿 | 4枚 |
サイズ | 0.8kg~6.1kg |
2019年4月20日
午前は波高く北風強かったので出船は見合わせて午後からの
根魚五目でハタの小型や真カサゴなど型程度でした。
釣り物 | 根魚五目 |
---|---|
釣り場 | 大原沖 |
波の高さ(m) | 2m |
竿頭 | 3尾 |
2番竿 | 1尾 |
3番竿 | 1尾 |
サイズ | 0.5kg~0.9kg |