2016年6月19日
朝一流目は大原沖の水深25m~50mを流しましたがエサトリもアタリもなかったので
太東沖に移動しました。その場所では小型の真ダイがポツポツ釣れてきました。
1kgを超える真ダイはいませんでしたが、何度か強いアタリがありワラサ4.8kgが釣れ
ました。引きが強かったので楽しめました。
釣り物 | 真ダイ |
---|---|
釣り場 | 太東沖 |
波の高さ(m) | 0.5m |
竿頭 | 8枚 |
2番竿 | 6枚 |
3番竿 | 4枚 |
サイズ | 0.3kg~0.8kg |
2016年6月18日
朝のフラッシャーサビキで釣ったサバはポツポツでしたが、大型のメバルが一時
入れ喰いになりました。最高に釣れた人は6点掛けなどもありお土産になりました。
本命のオニカサゴは流れがゆるくアタリが少なかった。
釣り物 | オニカサゴ |
---|---|
釣り場 | 岩船沖 |
波の高さ(m) | 0.5m |
竿頭 | 1尾 |
2番竿 | 1尾 |
3番竿 | 0尾 |
サイズ | 0.7kg~1.3kg |
2016年6月15日
朝のうちはタナの深い場所で小型イサキがダブル・トリプルでよく釣れたのですが
30cmを超えるイサキが少なかったので後半タナが少し浅い場所を流してみました。
30cm~35cm級が1時間ダブルで入れ食い状態になり小型イサキを放しはじめました。
9時30分頃にまだ釣れていない人もいたので釣れている人は40匹~45匹位で調整
してもらい11時いっぱいまで流しました。外道に2kgの真ダイと1.7kgのメジナが
釣れました。
※6月18日(土)オニカサゴに出船します。
釣り物 | イサキ |
---|---|
釣り場 | 大原沖 |
波の高さ(m) | 0.5m |
竿頭 | 48匹 |
2番竿 | 47匹 |
3番竿 | 38匹 |
サイズ | 25cm~36cm |
2016年6月12日
朝のサビキでのエサ釣りはサバよりも大型のウルメイワシが多かったのですぐに厚めの
ビニール袋かタッパーに入れて型を保ちクーラーで氷にしました。小骨が多いが刺身に
最高です。本命のオニカサゴは流れが悪かったのでポイント釣りで何とかトップの人が
4尾と2.5kgのカンコやノドクロなどでクーラーが重かったです。
午後の真ダイは太東沖で潮の流れが速く小型の真ダイは何とか釣れましたが、青物も
交じっていて大物は釣れなかった。一番大きいので1.6kgでした。他にハナダイ・ウマズラ
などでした。
釣り物 | オニカサゴ |
---|---|
釣り場 | 御宿沖 |
波の高さ(m) | 0.5m |
竿頭 | 4尾 |
2番竿 | 2尾 |
3番竿 | 0尾 |
サイズ | 1.2kg~1.8kg |